ITシステムのインフラ領域支援
コンサルティング領域のご支援
システム化構想/計画作成支援
システム化構想
一般的にシステム開発は要件定義から始まると思われがちですが、要件定義の前段として、まずは要求を明らかにする必要があります。業務改善を目的とするのであれば関係者の期待や課題感を抽出、整理し、それを解決するために、どのような方法で実現するか、方針を定めるためのご支援をさせていただきます。
システム化計画
システム構想で描いた情報システムに関する開発体制、予算、スケジュール等の計画を具体化するご支援をさせていただきます。
調達
システム化計画を実現するための調達に必要な RFP(Request for proposal)の作成ご支援をさせていただきます。
PMO支援
PMOは、組織内における個々のプロジェクトマネジメントの支援を横断的に行います。
大規模案件、マルチベンダー案件でより存在感を発揮します。
システム全体設計支援
システム全体のインフラ設計や運用構築など、個々のシステムにとらわれない上流設計を支援します。
- システム運用設計書策定支援
- BCP(事業継続計画)方針策定支援
- セキュリティ設計支援
システム全体を串で見る活動のご支援
システム全体設計支援で作成されたポリシーに基づき、必要なドキュメントや運用フローに落とし込むための活動ご支援です。
共通運用マニュアルの策定
個別バラバラな運用ドキュメントにならないよう、統一したものを準備します
共通インフラ設計方式の策定
サーバ基盤、監視基盤、ログ収集基盤、業務システム引き渡しプロセスの構築など
お悩み相談
従来のシステム開発に伴うベンダーコントロールご支援
システム全体設計支援で作成された設計書に基づき、各個別システムの設計書レビューおよび動作検証、システム移行支援を行います。
- 要求事項作成支援および要件定義書レビュー
- 基本設計書レビュー
- 運用設計書レビュー
- テスト工程支援
- システム移行設計書レビュー